就活前の準備♪身近な人の「はたらく」をもっと知ろう!
就活がまだ先の、1~2年生の皆さん。 あなたは「はたらく」ことを身近に感じていますか? 親が自営業でもない限り、私たちは親が「はたらいている」姿を直接目にすることはありません。 また、親の方から仕事の具体的な話を子どもにしてくることも、あまりないのではないのでしょうか。 自分の両親の仕事は?どんな経緯で今の仕事をしているのか? 自分の親がどんな会社で毎日「何」をして過ごしているのか、 「何」をしてお金をもらっているのか、 リアリティをもって理解している人はほとんどいないと思います。 実際、筆者自身も親の経 ...
やりたい仕事は無くてもOK!≪やりたいことがない・やりたいことが見つからない、というあなたに朗報!(1)≫
やりたいことが見つからないから、就職活動ができない/進まない。 やりたいことが見つからないから、 仕事したいと思えない。 やりたいことが見つからないから、自分探しのために海外に行きたい。 就職支援の仕事をする中で、 こうした悩みをもつ方に出逢うことが 多くありました。 もしあなたがそんな心境にあるならば、私からのメッセージはこうです。 ◆やりたいことは、就職前の時点でハッキリしていなくてよい。 ◆仕事をして、経験を積む中でいつか見つかればそれでよい。 ◆だからこそ、はじめての就職先で何を得たいのか、目 ...
やりたい仕事を見つけるには? ≪やりたいことがない・やりたいことが見つからない、というあなたに朗報!(2)≫
ひとつ前の記事では、 やりたいことが就職前の時点で無くても大丈夫、ということをお伝えしました。 ここでは、「いつか」やりたいことが 見つかるために何ができるかを お話しします。 これまでの記事 やりたい仕事は無くてもOK!≪やりたいことがない・やりたいことが見つからない、というあなたに朗報!(1)≫ やりたいことを見つけたいなら、人との交流を増やす。 「やりたいこと=仕事でなくてもよい」と前の記事では書きましたが、それでも 「やりたいと思えることを仕事にしたい!」という方もいますよね。 そういう方は、趣味 ...
新卒エージェントの基礎知識 ≪ 新卒エージェントは役に立つの?(1)≫
近年当たり前になってきている新卒エージェント。 どんなものかよく分からない人、なんとなく不安な人もいるだろう。 はじめに結論から言うと、個人的には存分に活用したら良いと思う。 自分が初めて経験する物事に対し、自分の市場理解、情報収集力、先見力、判断力によほど実績と自信があるなら、一人で進めればいいと思う。でも、多くの人がそうじゃない。 新卒エージェントは、大学の就職課やハローワークとはまた違うメリットもある。 以下、解説していこう。 エージェントの仕組み、基礎理解 目的 学生目線でいうと「就職活動の支援」 ...